
キンレイの『横浜家系ラーメン』ってうまいの?まずいの?
このような疑問にお答えします。
今回紹介する冷凍食品は、キンレイの『横浜家系ラーメン』。
スープ・麺・具材がひとかたまりになっており、鍋に入れて火にかけるだけで簡単に家系ラーメンが作れるという代物です。
しかも口コミサイトやSNSを見てみると、クオリティもお店レベルの高さなのだとか。
果たしてキンレイ『横浜家系ラーメン』は口コミどおり、本当にうまいのか?それともまずいのか?
僕も実際に食べて検証してみました!
キンレイ『横浜家系ラーメン』の作り方

▽商品を外袋から取り出す

スープ・麺・具材のかたまり(内袋入り)、海苔(トッピング用)が入っています。
↓
↓
▽スープ・麺・具材のかたまりを鍋に投入して火にかける

↓
↓
▽全体的に溶けてきたら麺と具材をほぐす

↓
↓
▽ぐつぐつ煮立ってきたら火を止める

↓
↓

あとはお皿に盛りつければ完成です。
もちろん面倒であれば鍋のまま食べても問題ありません。
水も不要で、鍋一つで簡単に調理できるのは便利ですよね!
キンレイ『横浜家系ラーメン』はうまい?まずい?実際に食べた感想

キンレイ『横浜家系ラーメン』はうまいのか?まずいのか?
実際に食べた率直な感想は…
めちゃくちゃうまい!!
お店で出される家系ラーメンと同等、いや下手するとそれ以上のクオリティかもしれません。
まずスープは醤油ベースで、濃すぎず薄すぎずの絶妙な塩味。ダシもしっかり効いていて、美味しく飲み干せるスープです。
麺はツルツルでモチモチ、その上ちゃんとコシもあります。
具材のチャーシューもサイズは若干小さいものの、香ばしい豚肉の旨みがジュワッと感じられます。
1点だけ不満点を挙げるとすると、全体的に量が若干少ないので個人的にはやや物足りなく感じてしまいました。普段食べる量が多い方は、別で白飯を用意した方がいいかもしれません。
とはいえ、このレベルの家系ラーメンが家で簡単に食べられるのは最高ですね!
キンレイ『横浜家系ラーメン』の口コミ・評判
以下、キンレイ『横浜家系ラーメン』に対する口コミ・評判です。(Twitterより引用)
良い口コミ・評判
キンレイさんの家系ラーメンが思ったより家系だったからおったまげた!別企業の家系商品で何度もガッカリさせられてたけど、キンレイさんのは体感的に一番家系に近かった…!すごい!https://t.co/T2Ynj3xORf
— ぴのたろう(うさぎ) (@pinoshoku181201) June 28, 2023
晩ご飯なう❗️(≧∀≦)🍜
— ミフィ (@mifi0911) June 25, 2023
(キンレイ冷凍食品:横浜家系ラーメン)
今日はお家満喫デイ✨🏠🥳
お家でもちょっと贅沢な物を食べたいという事でキンレイの冷凍ラーメンを買いました😋🍜
袋から取出してから水不要で鍋で温めるorレンジで温めるだけ✨👍
インスタント≦お店の本格的で美味しいです😚🍜🐈 pic.twitter.com/pcMilrte34
キンレイのこれ。
— 邦丸。\( •̀ω•́ ;)/ (@kunimaru8877) May 19, 2023
変な家系ラーメン屋よりも旨いかも知れませんね。 pic.twitter.com/aw19AgcC2S
良い口コミとしては、「本当に家系ラーメンみたい」・「調理が簡単」・「下手なお店よりも美味しい」などの意見が多く見られました。
悪い口コミ・評判
キンレイの水がいらないだか何だかの家系ラーメン。
— すごもりのおこぼれ (@sugomoriokobore) May 23, 2023
決して不味くはないのだが、貧困層の僕にとって300円台のハードルは相当高い。あと手間。
そういう意味では日清の台湾まぜそば最高。
キンレイの家系ラーメンは250円くらいでメチャ旨いのだが、一食分の飯にするには少ない。米となにかしらのおかずがいる。
— 上宮将徳@「たの傭」既刊6巻まで発売中! (@death_okan) September 12, 2022
悪い口コミとしては、「値段が高い」・「量が少ない」という意見が一部見受けられました。
値段についてはお店と比べるとだいぶ安いと個人的に思いますが、高いと感じてしまう方もいるようです。
「量が少ない」に関してはは同意ですね。
キンレイ『横浜家系ラーメン』の商品情報
以下、キンレイ『横浜家系ラーメン』の詳細な商品情報です。
どこで売っている?
スーパーやドラッグストアなど、一般的な量販店で購入可能です。
人気の高い商品なので、大きめの冷食コーナーを設けている店舗であれば、取り扱っている可能性が高いでしょう。
ちなみに僕はドラッグストア コスモスで入手しました。
もし『横浜家系ラーメン』を置いているお店が見つからない場合は、キンレイのお客様相談室に問い合わせてみましょう。
近隣で商品の取り扱いがある店舗を探してもらえます。

内容量
470g(麺180g)
値段
値段は販売店舗によって多少異なりますが、だいたい300円前後で売っているところが多いようです。
ちなみに僕は税込228円で購入しました。
お店のラーメンと比べるとめちゃくちゃコスパが良いですよね!
カロリー
1食(470g)あたり473kcal
原材料
【スープ】〔しょうゆ、動物油脂、ガラスープ、ラーメンスープ(ポークエキス、しょうゆ、たん白加水分解物、動物油脂、昆布エキス、酵母エキス、食塩、糖みつ、ごま、香辛料、かつおエキス、砂糖、キャベツエキス、植物油脂、野菜エキス)、ポークエキス、チキンエキス / 調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、着色料(カラメル)、酸化防止剤(V.E)〕【めん】〔小麦粉(国内製造)、食塩 / かんすい、着色料(クチナシ)〕【具】〔ほうれん草、焼豚 / 着色料(カラメル)、pH調整剤、酸化防止剤(V.C、V.E)〕【別添】焼きのり小袋〔焼きのり〕(一部に小麦・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む)
キンレイ『横浜家系ラーメン』のレビューまとめ
キンレイ『横浜家系ラーメン』のレビューをまとめると以下のとおり。
ラーメン好きの方はぜひ一度お試しを!