広告 SASUKE

【SASUKE選手紹介】鈴木祐輔|最年長2ndステージクリアのSASUKE先生

こんにちは、たけしです。 

今回はSASUKE2022に出場する鈴木祐輔先生について紹介します。

 

中学校で体育教師を務める鈴木祐輔

世間からはSASUKE先生の愛称で親しまれています。

 

鈴木先生の年齢は44歳。(2022年12月現在)

いわゆる中年であり、本来は体が言うことを聞かなくなる年頃。

 

しかし鈴木先生の場合は、年を経るごとに衰えるばかりか、徐々に進化してきているのです。

SASUKE2021では史上最年長で2ndステージを突破

SASUKE2022でも2ndステージをクリアし、最年長記録の更新が期待されています。

 

今回はSASUKE先生・鈴木祐輔の

プロフィール

SASUKEを通じて生徒に伝えたいこと

SASUKEの成績

についてまとめて解説します。

 

ぜひ参考にしてください!

 

鈴木祐輔のプロフィール

 

鈴木祐輔プロフィール

生年月日:1978年9月3日(44歳)

出身地:東京都東村山市

身長:172cm

職業:厚木市立藤塚中学校体育教師

東海大学体育学部出身

ライフセービング元日本代表

 

補足情報

過去にライフセービングのプロジェクトで、鈴木先生は対馬から韓国・釜山まで泳いで渡ったことがあるのだそう。

ちなみに対馬から釜山までは約50km。

 

50kmも泳ぐなんて相当な体力が必要だし、すごいですよね。

「なんやねんそのプロジェクト」とツッコミたいところではあるが(笑)

 

鈴木祐輔は「SASUKE新世代」の一員

1997年に放送を開始したSASUKE。

2022年には第40回記念大会が開催されます。

 

長いSASUKEの歴史の中で、特に中期以降(2008年頃~)に活躍した有力選手たちのことをSASUKE新世代と呼びます。

そして、鈴木祐輔もSASUKE新世代の中心選手として活躍しています。

 

鈴木先生以外のSASUKE新世代メンバーのうち、現在もバリバリで活躍しているのは以下4名。

 

漆原裕治

又地諒

川口朋広

日置将士

 

上記メンバーの詳細は以下の記事にまとめているので、よかったら参考にしてください。

 

『【SASUKE選手紹介】漆原裕治|栄光と挫折を知る二度の完全制覇者』

参考【SASUKE選手紹介】漆原裕治|栄光と挫折を知る二度の完全制覇者

続きを見る

 

『【SASUKE選手紹介】又地諒|三度目のファイナルを目指す男のSASUKE人生』

参考【SASUKE選手紹介】又地諒|三度目のファイナルを目指す男のSASUKE人生

続きを見る

 

『【SASUKE選手紹介】川口朋広|そり立つ壁に苦しむ元ファイナリスト』

参考【SASUKE選手紹介】川口朋広|どん底からの復活を遂げた元ファイナリスト

続きを見る

 

『【SASUKE選手紹介】日置将士|打倒クリフハンガーに燃える電気店店長』

参考【SASUKE選手紹介】日置将士|打倒クリフハンガーに燃える電気店店長

続きを見る

 

鈴木祐輔がSASUKEを通じて生徒に伝えたいメッセージ

(番組公式YouTubeチャンネル『SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】』より)

 

厚木市立藤塚中学校勤務の体育教師、鈴木祐輔。

今やSASUKE先生の愛称で、全国的にも有名になりました。

 

実は鈴木先生、大学で中学・高校の教員免許を取得するも、当時は教員を目指していなかったそう。

しかし大学4年生の就職活動で、応募した企業にすべて落選。

 

その後一年間大学に所属しながら、非常勤講師をしたのが教師人生の始まりでした。

そんな彼も現在では、生徒想いの熱い先生として、多くの生徒に愛されています。(上の動画参照)

 

鈴木先生がSASUKEを通じて生徒たちに伝えたいメッセージ、それは

目標に向かって歩む姿を見せ続けたい

 

上の動画を見てもらえばわかりますが、鈴木先生の思いは、しっかりと生徒に伝わっています。

こんな先生が担任で、生徒たちがうらやましい限りですな。

 

動画感動するんで見てくださいね。

僕は別に泣かないけど。目から汗かいただけ。

 

鈴木祐輔のSASUKE成績

鈴木先生が初めてSASUKEに出場したのは2005年、第16回大会。

これまでの大まかな成績は以下のとおり。

 

出場回数:12回

2ndステージ進出:4回

3rdステージ進出:3回

 

今回は出場12回のうち、好成績をおさめた以下の大会について、詳細を解説します。

⭐第32回大会(2016年)

⭐第34回大会(2017年)

⭐第37回大会(2019年)

⭐第39回大会(2021年)

 

【第32回大会】初の1stステージクリア→勢いそのままに3rdステージ進出

過去出場4回すべて1stステージでリタイア。

「今度こそ1stステージクリアを」と迎えた2016年、第32回大会。

 

この大会で新エリア・ダブルペンダラムが登場。

初見ではたして突破できるか、やや心配はあったものの…

 

(番組公式YouTubeチャンネル『SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】』より)

 

見事ダブルペンダラムを攻略。

そして時間はややギリギリだったが、残り2.12秒でついに1stステージ初クリア!

 

そして初挑戦の2ndステージ。

またしても鈴木先生は快進撃を見せます。

 

元々泳ぐのが得意なのもあってか、多くのSASUKE選手が苦戦するバックストリームをあっさり攻略。

2ndステージ初挑戦にして、9.59秒残しで余裕のクリア!

 

3rdステージは残念ながら第2エリア・フライングバーで脱落したが、今大会は鈴木祐輔大躍進の回となったのです。

 

【第34回大会】2大会ぶりに3rdステージ進出

前回大会は1stステージ・ダブルペンダラムでリタイアとなった鈴木先生。

迎えた2017年、第34回大会。

 

今回はダブルペンダラムを攻略。

無事1stステージを突破しました。

 

続く得意の2ndステージも難なくクリア。

2大会ぶり2度目の3rdステージ進出を決めます。

 

そして3rdステージ。

前回リタイアしたフライングバーは見事に攻略。

しかし続くサイドワインダーで、ポールを抱きかかえられず失敗。

 

のちに再びサイドワインダーに苦しめられるとは、このときは誰も知る由がなかっただろう…

 

 

ちなみにTwitter上では、元教え子と思われる方のツイートが散見されました。

教え子に応援してもらえるなんて、素敵やん。

 

【第37回大会】教え子との夢の共演が実現

2019年、第37回大会。

今大会、世のSASUKEファンを賑わすうれしい演出が。

 

なんと、鈴木先生のかつての教え子がSASUKEに出場したのです!

しかもゼッケン連番で!

 

 

SASUKE先生とその教え子の夢の共演。

教え子の方は残念ながら1stステージリタイアでしたが、師の鈴木先生はしっかりとクリア。

 

先生の威厳を保つ、最高のスタートが切れたのだが…

 

続く得意の2ndステージ、これまで一度も失敗したことのないスパイダーウォークで、足をすべらせ落水。

まさかのリタイアに、会場は騒然となりました。

 

【第39回大会】史上最年長で2ndステージクリアしたが…

2020年の第38回大会、ボタンまであとわずかのところでタイムアップとなり、1stステージでリタイア。

前年の雪辱を晴らすべく臨んだ翌2021年、第39回大会。

 

そり立つ壁にやや苦戦したものの、2.99秒残しで1stステージをなんとかクリア。

2ndステージに進出します。

 

(番組公式YouTubeチャンネル『SASUKE Ninja Warrior【TBS公式】』より)

 

2ndステージは第一エリア・ローリングログで目が回り、前半エリアに手間取ってしまいます。

「ちょっと時間が厳しいかな…」と思われたものの...

 

だが泳ぐエリア・バックストリームからは圧巻のスピードだった。

あっという間にかけぬけていき、4.96秒残しで比較的余裕をもってクリア。

 

当時の鈴木先生の年齢は43歳。

史上最年長でのSASUKE2ndステージクリア者となったのです!

 

続く3rdステージ。

このまま勢いに乗って進んでほしいところだったが…

 

結果は4年前同様またしてもサイドワインダーでリタイア。

本人としては悔いの残る結果となっただろう。

 

ただ一SASUKEファンの視聴者としては、43歳という年齢をものともせず、3rdステージに挑戦できただけでも十分すばらしい!

きっと、全国の中年に希望をあたえる結果になったでしょう。

 

鈴木祐輔のSASUKE2022の結果はいかに!?

44歳になり挑むSASUKE2022。

SASUKE先生こと鈴木祐輔は、一体どのような結果を残すのか!?

 

個人的には

2ndステージ最年長クリアの更新

3rdステージ・クリフハンガーディメンションまで到達

を目指してほしいです。

(ミスをしなければいけるはず)

 

そのために、一番の関門になるのはやはり1stステージ。

ポイントはそり立つ壁を一発でクリアできるかでしょう。

1stステージを越えれば、2ndステージはほぼ間違いなくいけるはず。

 

あとは3rdステージ、宿敵サイドワインダーをクリアできるか?

サイドワインダーさえ攻略すれば、その先のスイングエッジは対策済み。

クリフハンガーディメンションまで進んでくれるでしょう。

 

 

44歳中年の大躍進、ぜひ見届けましょう!

 

まとめ

今回はSASUKE先生こと鈴木祐輔について紹介しました。

鈴木先生は2022年12月27日(火)放送のSASUKE2022に出場。(ゼッケン3977)

 

前回はSASUKE2ndステージ史上最年長クリアを達成した鈴木先生。

今年はさらに記録を更新できるのか!?

 

なお、番組には、鈴木先生以外にも見どころのある選手が多数出場。

ぜひ一緒にSASUKE2022を楽しみましょう!

 

以上!

 

(追記)SASUKE2022結果速報

SASUKE2022では、3rdステージ因縁のエリア・サイドワインダーの攻略が期待された鈴木祐輔。

しかし結果は、またしてもサイドワインダーでリタイア。

 

それでも44歳にして、2ndステージを突破。

自身がもつ「SASUKE2ndステージ最年長クリア」の記録を見事更新しました。

 

結果の詳細は以下のとおりです。

 

余裕をもって1stステージを突破

1stステージは7.82秒残しで突破

例年と比べて、余裕をもってのクリアとなりました。

なお、放送はダイジェストでした。

 

2大会連続で2ndステージ突破→「史上最年長クリア」記録を更新

前回大会より制限時間が5秒短縮された2ndステージ。

今大会は時間との闘いが予想されましたが...

 

0.38秒残しで、執念のクリア

見事自身がもつ、2ndステージ史上最年長クリアの記録を更新したのです。

※今大会は、同い年の漆原裕治も2ndステージを突破したため、厳密にはタイ記録

 

なお、これだけの偉業を成し遂げたにもかかわらず、放送ではダイジェストでした。

(ひどくね?(笑))

 

3rdステージはまたしてもサイドワインダーでリタイア

前回大会はサイドワインダーで涙を飲んだ鈴木先生。

今回、またしてもサイドワインダーの飛び移りに失敗し、落水。

 

そして何よりも不憫なのが...

3rdステージも放送はダイジェストでした。

 

つまり今大会、鈴木先生はほとんどテレビに映っていません。

鈴木先生のノーカット映像が見たい方は、動画配信サイト「Paravi」でチェックしてみてください。

 

-SASUKE